久しぶりにアマゾンアソシエイトのサイト追加を行ったので忘備録ついでに書きまとめておこうと思います。
アマゾンアソシエイトの管理画面のレイアウトは度々変更があり、またURLも変わっているため現状の最新版としてまとめておきます。
前半はサイト追加手順、後半少し審査について解説します。
サイト追加は審査してから行う
アマゾンアソシエイトはサイト単位で審査が必要です。
新しいURLを追加する場合は、カスタマーサービスに、アソシエイトIDと追加するサイトのURLをお知らせください。通常のサイト審査を経て、アカウントに追加をいたします。
公式サイトアソシエイト・セントラル – ヘルプ
実はアマゾンアソシエイトは審査をしなくてもサイトの追加登録が行えるため、審査依頼をせずに登録だけして後で規約違反を食らって報酬が支払われなかったケースがあります。
非常に分かりにくいのも問題ですが、審査を忘れて報酬が支払われないなんてことにならないようにまず審査を行いましょう。
アソシエイト審査依頼方法
アソシエイトカスタマーサービスに連絡するからフォームに入力して送信します。
名前はもちろん本名で。件名は「アカウント情報の変更、登録URLの追加など」という項目を選択します。
webサイトのURLに登録したいサイトのURLを入力。
メールアドレスとアソシエイトIDは通常記載済となっています。
コメント欄はちゃんとわかるように伝えればOK。
以下のようなもので審査を通過しました。
〇〇です。新しいサイトのURL追加を行いたいためご連絡致しました。
URL:〇〇〇.comよろしくお願いいたします。
審査が無事通ると「承認された」とメールが届きます。だいたい翌日くらいには来るようです。早い時は即日に来ることもあるらしい。
私はGW中に申込をしましたが、翌日朝にメールが届きました。
サイト追加方法
サイト追加は管理画面TOPの右上の方にある自分のメールアドレスにマウスオーバーさせると出てくる「アカウント管理」から「ウェブサイトとモバイルアプリの変更」へ進むとサイト登録が出来ます。
審査が通ればメールアドレスに「ここからサイトを追加してください」とリンクが送られてきます。
ちなみに上述した通りですが、審査を通してなくても登録画面にたどり着けるので結構厄介です…
審査基準について
アマゾンアソシエイトのサイト審査は若干厳しいという意見が多いです。
アマゾンアソシエイトの審査に落ちた😢
何が原因か全く分からない— seiya-blog (@gablogseiya) 2018年5月4日
アマゾンアソシエイトの審査に落ちまくってる
— suzuki86 (@suzuki862) 2017年4月29日
審査に落ちたサイト、ブログを見ていないので何とも言えませんが、以下に該当しない真面目に運用しているサイトならだいたい20本くらい記事が入っていれば通るんじゃないかなと思います。あくまで体感的に。
- アダルト系(審査基準でアウト)
- 画像の盗用(審査基準でアウト)
- アフィリエイト等副業系(厳しく見られる可能性が高い)
PVはほぼゼロで通ったので関係ないです。ウェブサイトが未完成だと通らない、という基準もあるようですが、4月1日から始めていて20記事くらいのサイトで通ったのでこれも微妙かも。
初回はもっと厳しいかもしれません…
運営者情報は入れておこう
きちんとしたサイトを運用している感じが出るというのはもちろんですが、サイトの所有権を(アマゾンが)確認できるので名前と問い合わせくらいは入れておいた方が良いと思います。
また、「画像は盗用していない」ということを示すために「どこで入手した画像を使っているか」や「画像を無断でダウンロードするな」みたいなことを書いておいた方が良いかなと思いました。
アマゾンアソシエイトの審査に落ちたことがないのでこれ以上のことはちょっと分かりません…
コメント