ブログ

実は新しいメディアを作っていたので公開するよ!

いつもお世話になっております。 umiです。 最近はアフィリエイトに対するモチベーションがとても落ちていて、かといって何かしたいわけでもなく(笑)、深い理由もないのに精神的に参っています。 原因がわからなすぎて、解決方法が
ブログ

千葉の南の田舎で作業合宿をしますので是非来てください

いつもお世話になっております。 umiです。 気づけば今年初めての更新ですね。 記事タイトルの通りですが、以前から計画していた金谷合宿を開催することになりました。 今回、企画はまるをちゃんですが、基本的に僕が主催する
ブログ

2018年のまとめと来年の話

いつもお世話になっております。 umiです。 気がつけば今年も残りわずかとなっていました。ふるさと納税の期限が迫ってきていますね。みなさん今年の売上はどうだったでしょうか。 前回と同じ書き出しにしてみました。 201
ブログ

2015年~2020年まででGoogleはこう変わったと思う

※この記事は2020年5月22日に2018年12月に書いたものを加筆、修正しました いつもお世話になっております。 umiです。 今日はなんとなく、僕がアフィリエイトサイトを作るようになった2015年頃から2020年くらい
記事の書き方

誰も教えてくれないオリジナリティのある記事、ユーザーのためになる記事の考え方

いつもお世話になっております。 umiです。 note(定期購読マガジン)を始めたものの、どうせなら書きたいこと全部書きたいと思ってやっていたらすごい時間食って大変なことになっています。まあ今まで働いていなさすぎたのが問題ですが
アフィリエイトの基本

アフィリエイトにセールスライティングは必要か

いつもお世話になっております。 umiです。 Google上では様々なジャンルでアフィリエイトサイトの風当たりが強いですね。 権威性が重要視されすぎの現状では、じばらくはアフィリエイトサイトがビッグワードで上位表示し続ける
NO IMAGE ブログ

ブログサロンの合宿に潜入したので思ったこととか書くよ

いつもお世話になっております。 umiです。 特に意図していたわけではなく、半ば偶然ではありますが、以前からお付き合いのあるブロガーのヨスさんが主催するブロガーサロン(ヨッセンスクール)の合宿に混ざってきました。
ブログ

誰も教えてくれない!専業アフィリエイター及び専業ブロガーが懸念すべきこと

いつもお世話になっております。 umiです。 タイトルにブロガーを入れるべきか悩みましたが、結局同じようなものなのかなと思ったので、自分はブロガーだって人も読んでください。 また、これはどちらかというとこれから専業
アフィリエイトの基本

【初心者向け】アフィリエイトの承認率を上げる施策について

アフィリエイトで最初にぶつかる壁は「アクセスを集めること」だと思います。 次に「リンクのクリック」で最後に「成約」、かと思いきやアフィリエイトは「承認」されてやっと報酬となるわけなんですよね。 どんなにクリックされても、どんなに
アフィリエイトの基本

これを読んで稼げない人はやめた方が良いと思う!アフィリエイト初心者向け良記事まとめ

いつもお世話になっております。 umiです。エルモと呼ばれることが多いです。 アフィリエイター、ブロガー界隈では有料noteが話題ですね。 アフィリエイト、ブログで稼ぐノウハウを有料コンテンツとしてnoteというプラットフ