こんにちは。
初めましての方は初めまして。
umiです。
twiterではエルモさんとか呼ばれていることが多いですが、umiです。
このブログは主にアフィリエイトについて言いたいことをただ自由気ままに書いています。
簡単な経歴など
高知県の田舎の方で小学から高校まで普通の学校に通っていました。
物心ついた頃から両親が病気のため働けなかったので生活保護の家庭で育ちました。
高校卒業後、18歳で知人の紹介で製造業の会社に就職しました。
その約2年後、自分にこういう仕事は合ってないという若気の至りな理由で退職。
その後再就職するもののすぐに退社し、フリーターでバイトや派遣をやったり約5年ほど経過。
で、26歳の時に結婚しそれを気に定職に就きました。
定職について半年した頃に趣味でアメブロをスタート。
約半年後(2013年12月)、少し本格的にブログ運営をしたいと考え独自ドメインを取ってブログを開設しました。この際Googleアドセンスは存在を知っているくらいのもんだったと思います。アフィリエイトで稼ごうとかはほぼ全く思ってもいませんでした。
ブログで副収入を得る
ブログから約半年、ブログのアクセスも徐々に増えて少しばかり副収入を得られるようになりました。
当初はブログで収入が得られるとは夢にも思っていなかったので驚きましたが元々低所得なので願ってもないことでした。
そしてこのブログの開設から約1年、収益を目的とした専門サイトの運営をスタート。
約10ヵ月後(2015年10月)本業を上回る収入を得るようになり、同タイミングでちょっとしたトラブルがあり退職。
現在に至ります。
アフィリエイト報酬について
アフィリエイト報酬の推移について、グラフなどを作ってはいないのでぱっと出せるものはありませんが、こちらのカテゴリで記事一つ一つ見ていただくとわかるかと思います。
報酬の公開は2017年3月で止まっていますが、多少上下はあったものの現在までほぼ変わらない収益となっています。
収益の90%以上がSEOによる集客で、最近リスティングも始めて少しずつ売上が伸ばせている状況です。
千葉に移住~現在
現在はブロガー、アフィリエイターとしてはまだまだ半人前、弱小の部類に入りますが、それでも会社員時代の収入の倍以上は得ているため割とゆとりのある生活が出来ています。いつまで続くか分かりませんが…
2017年4月に千葉に移住しました。
有料noteはじめました
こちらにまとめました。
興味ある方は是非購入してください。

売れすぎてライバルが増えるのではないかという懸念点
アフィリエイトに限ったことではありませんが、「稼ぐことを教える」というビジネスをプレイヤー(取り組んでいる人)がやることは違和感があります。
何故ならアフィリエイトで稼いでいる人がその手法をたくさんの人に教えたら自分のクビを締めてしまわないからです。
アフィリエイトを教えることで、優秀なアフィリエイターが誕生しまくったらライバルが増えて自分が稼ぎにくくなりますよね。
また、「本当にそのやり方で稼げるなら誰かに教えるよりも自分でやった方が良い」というのは誰もが思うことです。僕もそう思います。
実際僕も、noteを発刊する際に自分のクビを締めてしまうのではないかと考えたことがありました。
しかし以下の2つによってライバルが増えて困った自体に陥る可能性はほぼないと確信しました。
一つは僕が持っている情報を1万人が知ったところでライバルは増えないということ。これは僕が提供している情報を得ても稼げるようになるのは一部でしかないからです。アフィリエイトにおける有益な情報というのはボタンひとつで出来るものではなく、多くは中長期的に検証する必要があります。実際に実践する人が半分くらいいても、中長期的に実践し続けられる人はほんの一部でしょう。
2つ目は大多数の人にそもそも僕の情報が届かない、という悲しくもある現実です笑
実力のない人が書いた3000円する有料noteが飛ぶように売れているので、バックナンバーを300円で売ったら売れすぎてヤバイことになるんじゃないかと思いましたが、売れてもせいぜい一本につき5部程度なので、情報が行き渡りすぎて困るという懸念は当分心配ないと思いました。
売る側としては残念ではありますが…笑