週間報告5回目となります。
5回目ですよ。初回から1ヵ月くらい経ったということですね。速いものです。
【週報vol.1】 サイトを公開した理由とか、モチベーションの話とか
これをやるようになってから作業は間違いなく捗るようになりました。今まで本当にあまり仕事してなかったですからね。
前置きはさておき、今回はアフィリエイトを始めたばかりの初心者の方や、初めて数カ月~1年以上やっているけど思った以上に上手くいかないという人向けに私なりのアフィリエイトサイトの作り方というか、作る際の考え方みたいなものを書こうと思います。
アフィリエイトに正解はなく稼いでいる人、稼いでるサイトであっても手法は千差万別です。
なのでやり方、作り方ではなく、あくまで考え方を書くことにしました。
目安は半年~1年で月10万稼ぐです。弱小なのでこれくらいのレベルでしか考えられないんですが次作るサイトは30万~を目指します汗
どうやって稼ぐか
2回目になりますがアフィリエイトの稼ぎ方は千差万別です。
特定のキーワードを上位表示させて稼ぐサイトもあればライバルが少ないロングテールワードで稼ぐサイトもあり、一件1,000円の案件を月100件売って10万稼ぐサイトもあれば1万を10件売って稼ぐサイト、クリック型報酬(単価10円~30円程度)で10万稼ぐサイトもあります。
1年以内に月10万稼ぐサイトを作ると決めた場合、これらどの手法を使っても達成出来ればすべてそのやり方は正解であると言えますし、逆に全然稼げないサイトになればどの手法を選んでもダメなやり方となってしまいます。
アフィリエイトサイトの作り方に決まった型は不要なんです。
なので高単価の案件が稼ぎやすいということを耳にして高単価の案件を選んだり、今はロングテールの時代だと聞いてロングテールサイトを作ったり、成約に近いキーワードが稼ぎやすいと聞いたからと言って特定のワードを上げようとする等、小手先のテクニックを擁してサイトを作っても上手くいかないことが多いです。まあ実際売れるキーワードで上位に上げれば稼げるんですがそれが難しいから工夫するわけですけども。
釣りで例えるなら釣りは釣れる場所を聞いただけでは釣れませんし、釣れる仕掛けを聞いただけでも釣れませんし、釣れる時間帯だけを聞いても釣れません。
目的の魚を釣りたければその魚が釣れる場所、釣れる仕掛け、釣れる時間帯、釣れるエサ等を正確に知っておかないと魚は針に掛からないわけです。
何を売るかから決める
ここから目標(今回の場合月10万のサイトを作ること)を達成するためにどういう思考でプランを立てていくかということなんですが、私の場合はやっぱり「何を売るか」から決めます。
サイトアフィリエイトは検索をする顧客に向けて営業することしかできない完全なインバウンド型のビジネスなので売る商品を間違ってしまうととても苦労します。
売る側から営業を掛けるアウトバウンドなら全く興味のない人に全く魅力のない商品を売り付けることも可能ですがインバウンドの場合、顧客から先に興味を持って行動してもらわないと始まらないのである程度魅力のある商品、サービスでないと非常に厳しいです。
なので確実に需要がある商品、サービスであることが前提なんですが、これだけでは絞れないので私は自分が興味のある案件、好きな分野、得意な分野で考えます。
得意なジャンルから始めよう
アフィリエイトに近道はないと思っていますが、自分が得意とする分野で始めると確実に近道になります。
得意であるということは始めからその分野を詳しく知っているということですからゼロからのスタートではなくなります。
なので得意な分野、好きな分野、興味のある分野の順でノートか何かに書き出してみます。
私の場合は通信(ネット、スマホ他)、法人向け事務機(本業だったため)、パソコン、家電、就活(転職を繰り返していたので)、アニメ、映画、PCゲーム(主にADV)等々・・・
この中で「さてどれをやるか」と考えた時に、アニメ、映画、ゲームあたりはアドセンスやアマゾンでしか案件がほとんどなかったので除外しました。
別にそれらのジャンルでアドセンスとアマゾンで10万稼ぐサイトを作れなくないともないとは思うんですが、大量のPVを稼ぐほど熱意もなかったので・・・
法人向け事務機も本業なので結構詳しいんですが果たしてアフィリエイトに向いているかというといまいちな気がして除外しました。法人てネットで通販とかあんまりしないんですよ。働いていたから分かります。
だとすると「通信」、「パソコン」、「家電」、「就活」に絞られるわけですが、家電はやはりアマゾンになるし、パソコンは安い中古が一番コスパがいいと思っているので残るところは「通信」と「就活」に絞られたんですよね。
だから今はその二つがメインになってます。
自分が得意な分野、興味のある分野でアフィリエイトしやすいものをピックアップしてみましょう。
月10万のビジョンを作ろう
ニコニコ動画でおなじみの夏野剛さんの本「ビジョンがあればプランはいらない」というタイトルものものがあるんですが(読んでませんよ)、細かいプランの前にまずビジョンを作ることをおすすめします。私は常にビジョンはありますが細かいプランはほとんどないです。
これくらい人が来てこれくらいクリックされてこれくらい売れて月これくらいになる。
最低でもこれくらいのざっくりしたイメージが持てない状態でやるとだいたい失敗します。経験談汗
月10万円のビジョンの例
得意なジャンルが決まったら案件を探してそれで稼げるかどうかイメージしてみてください。
今回は目標が月10万なのでその案件で月10万売上が上がるサイトをイメージするんです。別に難しいことじゃありません。逆算するだけですから。
例えば単価500円の案件で月10万稼ぐためには200件の成約が必要です。
200件ということは1日16件~17件獲得する必要があります。CVRがどれくらいになるか分かりませんが少し厳しめに見て5%だとすると1日16件獲得するためには320回のクリックが必要になります。320回クリックされるためにはどれくらいのPVが必要か・・・と考えた場合10人に1人、つまりクリック率が10%だった場合3200PV必要です。
つまり500円の案件でCVRが5%、CTRが10%ならば1日3200PV、月間で10万PVほどで月10万になるビジョンが出来あがります。
これが単価1万円の場合月10件で10万円に到達します。CVR5%なら1日のクリック数6~7回、CTR10%なら1日の70PVほどあれば達成出来る計算になります。
CVRが10%なら半分のPVで達成出来ますね。私はCVRを上げるのが下手なので5%くらいでしかイメージ出来ないのでいつもっこんな感じで考えてますが。
という感じでだいたいで構わないので「これくらい人が来てこれくらいクリックされてこれくらい売れたら月10万になる」というイメージをしてみてください。
ここで「あーこれ無理だわー」と思ったらやったらあかんやつです。まあもうやる気しないと思いますが。
前者の単価500円で月200件の場合、数裁かないといけないので大量にPVを集めなければいけません。需要があり供給が少なければそれも可能だと思いますが需要が少なければかなり厳しいです。
後者の単価1万円で月10件ならいけそうな気がしますが、案件によっては競合が激しく1日100人のアクセスを集めることさえ難しい場合があります。
こんな感じでイメージを膨らませて「これいけそう」と思ったらそのジャンルの主要キーワードでググって競合サイトを調査します。
ここで競合が強すぎて「絶対無理だ」と思ったら保留にして他のジャンルを検討します。
という感じで稼げるイメージが出来てかあら大まかなプランを経てます。
長くなってしまったので以降はまた次の機会に・・・
今週やったことと来週の予定
先週は一応記事を7本書くことを予定していましたがアフィリエイトサイトの記事は今日までで6本でした。まあ残り一本、ほとんど出来ているのでだいたい予定通りですね。
後シェアオフィスを借りました。
詳細は趣味で書いてる方のブログに書きました。このブログも趣味なんだけど。
後、外注化の成功イメージが出来てきたので以前お願いしていた外注さんに連絡を取ってみました。しばらく返信してないままだったので返信くれるか心配ではありますが・・・ダメなら今度こそクラウドソーシングで探します汗
来週は引き続き7本の記事更新とオンライン英会話のサイトを作ろうかと思います。
今年は新しくサイトを増やす気はなかったんですが、どうしても英会話を習いたくて(以前から英語の勉強がしたかった)、どうせならと思って早速ドメインも取ってしまいました。
サイトの成功より英語出来るようになりたいですがついでにサイトも成功してくれるとありがたいですね笑
コメント
[…] ⇒ 【週報vol.5】月10万稼ぐサイトを作るための考え方その1 […]
[…] ⇒ 【週報vol.5】月10万稼ぐサイトを作るための考え方その1 […]